こちらの掛軸は町内会所有の掛軸で、
地蔵盆などで使用されているのだと思います。
とても繊細なお地蔵様で絵柄も美しく光背部分はおそらく本金描かれていると思います。
地域で大事にされているのでしょう。
まさにお地蔵様らしいとも言えますね。
地蔵菩薩は釈迦滅後56億7千万年後に弥勒菩薩が現れ世界救済されるまでの間の衆生を守り教え導くとされている菩薩様で、様々な形で身近に存在されています。
身代わり地蔵、子安地蔵などや道祖神としても辻にお祀りされていたりもよく目にします。
菩薩でありながら剃髪の僧様な姿をしていて手に錫杖と宝珠を持ったお姿で、お地蔵様として菩薩の中でも名を知られている方です。
賽の河原で子供達を救ったり、子供を守ってくださっているので地蔵盆はお菓子のお供えをされる地域もありますね
地獄の十王で一番有名な閻魔様と対になっていたりもします。
身近な菩薩様と言えるかと思います。
#仙福南陽堂 #大阪 #天王寺 #掛軸 #表装 #掛軸 #巻物
#大阪表具屋 #表具屋 #表具 #額装 #屏風 #衝立
#掛軸仕立て直し #掛軸修復 #古軸 #家宝 #代々受け継がれる
#伝統の技術 #古軸修復 #記念 #思い出 #伝統工芸 #貴重な品
#復刻 #甦る #再生 #入手困難